目標を持って取り組む

 このブログでも度々紹介している縄跳びの練習について、最近、大きな成長が見られました。しばらく練習をしていなかったのですが、運動会で縄跳びをするということなので、本格的に練習を再開しました。夏休みの時は、跳び方がダイナミック過ぎて、連続で跳ぶには課題が多く感じました。9月に入って、おさらいをしてみると、なんとか4回跳べるという感じでした。運動会までにはあまり時間がないので、本格的に心理学的な方法で教えるしかないなと思い、トレーニング計画を考えていました。

 しかし、1週間ぶりに縄跳びをすると、飛躍的に跳び方が変化していました。必要以上には高く跳ばないようになっていました。本人が言うには、友達の跳び方を見ていたとのことです。この跳ぶ高さを身につけてくれれば、あとはタイミングのつかみ方と縄の振り方です。トランポリンでリズムの練習をしていたせいもあって、跳ぶリズムはすぐにクリアーできました。あとは、腕ではなくて手首で縄を回すことがポイントとなります。腕を伸ばして縄を回すのが、縄跳び初心者のクセですが、「腕を曲げて」と言っても伝わらなかったり、わかっていても伸びてしまうことが一般的です。そんな時は、その子にあった伝え方を模索する方がいいでしょう。りったんの場合は「もっと、ネズミのようにチビく跳んで」というと、体を小さくしようという意識から腕を曲げてくれます。

 本格的なトレーニングを始めた初日は5回を目標にしました。それからは、保育園から帰ると駐車場で練習をし、2日目は10回を目標に(到達回数は13回)、3日目は15回を目標に(到達回数は24回)、3日目は20回を目標に(到達回数は26回)、4日目は35回を目標に(到達回数は47回)、5日目は40回を目標に(到達回数は56回)、6日目は60回を目標に(到達回数は66回)、と着実に目標をクリアーしています。来週までには、本人が目標にしている100回に到達できればと思っています。毎回目標をクリアーする度に、とてもいい笑顔を見せてくれます。目標を持って頑張る姿は本当に気持ちがいいものです。私も縄跳びを買って、すごい跳び方を披露したくなってきました:笑。

  • りったんの頑張りをイメージするために、永久的に縄跳びをするgifアニメを作りました。動画から15カット取り出してつないだものです(3分ぐらいで作成できます)。